毎年ゴールデンウイークにあたる5月5日は、
端午の節句、つまり『こどもの日』です。
楽しい1日を過ごすために、何をして遊んでいましたか!?

 
「こどもの日」は、こどもの成長を祝いする日であり、
柏餅やちまきを食べたり、鯉のぼりや兜(かぶと)を飾る風習があります。
 
私の小さい頃の話ですが、
母親が「こどもの日」に、新聞紙で兜(かぶと)を作ってくれていました。
その兜(かぶと)を被って、
兄弟ではしゃいでいたことが、今でも記憶に残っています w。
 
近頃では、テレビや携帯のゲームをして遊ぶ子ども達が増え、
自分達で作って遊ぶことも、少なくなってきています。
 
そこで、今回の「ズバリ解決~っ!!(xyz...)」では、
「兜(かぶと)」を手作りして遊ぶ楽しみ方を紹介します。d^^
長方形の新聞紙から作る「兜(かぶと)の作り方」はもちろん、
それを使った「遊び方」など、みんなで楽しめるものを紹介したいと思います♪
Sponsored Link
Contents
こどもの日の「兜(かぶと)」を手作り!
こどもの日には、
「兜(かぶと)」や「鯉のぼり」を飾る家もありますが...
マンションなどの場合、置き場所がないということで、
購入していない方も、少なくないのではないでしょうか?
 
実は私の家にも、兜(かぶと)や鯉のぼりはありませんでした。
しかし、
新聞紙で「かぶと」を作って遊ぶのが、毎年けっこう楽しみでした♪
 
この様に、折り紙で作った兜とは違い、
「新聞紙で作った兜」ならではの、楽しみ方で遊んでみてはいかがですか!?
新聞紙(長方形)で作る「兜(かぶと)」の作り方!
ご存知かとは思いますが、
兜(かぶと)を作るのに必要となる物は『新聞紙』だけです。d^^

 
「折り紙でだったら、なんとなく折り方はわかるけど、
 新聞紙での作り方は... w(汗) 」
なかには、そんな方もいるかもしれませんね!?
 
しかし、その心配はご無用!
折り紙でも新聞紙でも『兜(かぶと)の折り方は同じ』です!
ですので、
ほんの「2~3分」もあれば、簡単に作れてしまいます。d^^
 
ただし、折り紙の形は「正方形」ですが、
新聞紙の場合、「長方形」の形をしています。 (もちろん、サイズも違いますが w)

だったら、
長方形の新聞紙を、正方形にしてやればいいんです。d^^
簡単!たった3分で作れる「兜(かぶと)」の作り方手順
それでは、簡単なので一緒に作っていきましょ~ ♪
 
【新聞紙で作る「かぶと」の作り方手順】
  
 
- 手順①:
 まずは、新聞紙を広げて、
 どちらかの角を三角形に折り、三角形の部分以外を切り離します!【ポイント・コツ】 これで、「長方形の新聞紙」が『正方形』になりましたねっ d^^ 
- 手順②:
 ここからは、 
 分かりやすい様に、裏表のある「折り紙」で説明していきます♪
 まずは、山が下向きになる様に半分に折って、三角形を作ります!
 
- 手順③:
 両サイドを中心に向けて折り、角を一箇所に集めて正方形を作ります!
  
 
- 手順④:
 今度は、その角を上に向けて半分に折り、もう片方も同じ様に折ります!【ポイント・コツ】 半分に折った時に、頂点の角は揃えておきましょう d^^ 
- 手順⑤:
 頂点の先端を、外側に広げて折り返します!
 
- 手順⑥:
 下の1枚を、上に折り返します!【ポイント・コツ】 折り返すのは、真ん中より少し下の位置です! 折り返す位置によって、かぶとのデザインが少し変えられますよっ d^^ 
  
 
- 手順⑦:
 手順⑥で残した部分を、もう1度折ります!
 
- 手順⑧:
 残っている下の1枚を真ん中で折り、兜(かぶと)の中に差し込みます!【ポイント・コツ】 1度後ろ側に折って、折り目をつけてから、 
 折り返して中に差し込むと、入れやすいですよっ d^^
- 手順⑨:
 これで『完成』です! 実際に「新聞紙」で作ると、こ~んな感じになります♪
Sponsored Link
新聞紙で作た「兜(かぶと)」の遊び方!
どうです!?
超簡単に作ることができましたよねっ d^^
 
この新聞紙で作った「兜(かぶと)」を、
飾ったり被ったりするだけでは、少し物足りませんよね~。
そこで、この手作り兜(かぶと)を使った
『遊び方』の一例を、ご紹介しておきましょう♪
その名も、ズバリ『たたいて被ってジャンケンポン』です!
 
「ヘルメットとピコピコハンマーを使った対戦」で、
おそらく、テレビなどで1度は観た事もあるかと思いますが...
それを、代用したものになります。
ですので、ピコピコハンマーの代用品も、
当然、新聞紙で手作りしたものになります。d^^
 
その「作り方」と「ルール」は、次のとおりです。
- 
【作り方】 - 2枚程度の新聞紙を半分にして、くるくる丸め棒を2本作ります!
- ヘルメット(なければ 帽子)に、作った「兜(かぶと)」を被せて、
 テープで留めて、しっかり固定しておきます!
 
- 
【ルール】 - ヘルメット「兜(かぶと)」を真ん中に置いて、
 2人がお互いに向き合って座り、両サイドにそれぞれ棒を置きます。
 
- ≫ジャンケンをして、負けたら「兜(かぶと)」を被ってガードします。
- ≫勝った方は、棒を持って「兜(かぶと)」をたたきます。
- ≫ガードできたらセーフなので、
 もう1度ジャンケンして、勝敗がつくまで繰り返します。
 (負けたのに棒を持ったり、勝ったのに兜(かぶと)を持っても失格です!)
 
- ヘルメット「兜(かぶと)」を真ん中に置いて、

ジャンケンする時の掛け声は、
もちろん、『たたいて、被って、ジャンケンポン!』ですよっ w
けっして、強くたたき過ぎない様に注意してくださいねっ d^^
また、顔や体をたたかない様にしましょう♪ (これも「失格」です!)
Sponsored Link
							



