ズバリ解決!XYZ

日常の疑問を解決する備忘録♪あなたの悩みを「ズバリ解決」!

足の爪のケア方法!さっそく試したい「4ステップ」簡単お手入れ方法

投稿日:

「素足にサンダル!」という季節になってから、
『足の爪のひどい状態』に気づく(汗)。

そして、
その状態を、ペディキュアで隠して過ごしてしまう...。

そうなってしまう前に、
日頃の『足の爪ケア』は必要なのです。d^^

足の爪のケア方法!さっそく試したい「4ステップ」簡単お手入れ方法

 
最近では、フットケアサロンなども多く、
本格的なフットケアを受けたい方には、もちろんオススメです!

しかし、問題なのは、
それなりに、費用が掛かってしまうということです。d^^

 
自宅でできる「足の爪ケア」があれば、問題は解決するはずです!

そこで、今回の「ズバリ解決~っ!!(xyz...)」では、
今日からできる『足の爪のケア方法』を紹介していきます!

 
簡単「4ステップ」ですぐできるので、ぜひ試してみてください。d^^

吹き出しicon「L01」

素足になる季節の前に、足の爪をきれいにお手入れしましょ~♪

そして、日常的にケアする様に心がけましょう!


Sponsored Link

足の爪のケア

「足の爪って、ケアが必要なの!?」
と感じている方も、少なくないと思います。

足の爪をケアする事で、次の様な効果が得られます!

  • きれいな素足!
  • 足の臭い防止!
  • 巻き爪の予防!

 
見た目が、きれいになるだけではなく、
臭いや爪の変形などを、予防する事もできるのです。d^^

予防の対策を怠ると...

最悪の場合、思わぬ病気などに発展してしまう!という恐れもあるのです!

 

足の爪をケアしないとどうなるの!?

あまり見られないからと、足の爪をケアしないまま、
荒れた爪を、マニキュアで隠すように塗りゴテゴテになっている...

もしかして、心当たりはありませんか!?

この様な状態になる前に、
爪のお手入れをして、きれいな足元を保たなくてはいけません!

吹き出しicon「L01」

「ハイヒール」「先の狭い靴」を履くことが多い女性は、
『巻き爪』になりやすいので、特に注意が必要です。d^^

 
歩くだけで痛みを感じるようになると、
歩き方も変わり、姿勢が悪くなっていきます。

そして、
徐々に体のバランスが悪くなって、体型も崩れてしまいます。

 
そうならないために、日頃から心掛けなくてはいけません!

「きれいな素足」だけじゃなく、
「巻き爪を予防して健康な体作り」のために、爪のケアは定期的に行ないましょう♪

 

足の爪の「ケア方法」

足の爪のケア「4ステップ!簡単お手入れ方法」

 
足の爪をケアする方法は、いろいろありますが...

今回は、
自宅ですぐにできる「簡単なお手入れ方法」を紹介したいと思います。d^^

 

簡単!「4ステップ」お手入れ方法

まずは、お手入れする順番から!

 
この様な手順で、お手入れを進めていきますが、
足の爪は、甘皮や爪が硬いので、入浴後に行なう事が理想的です。

吹き出しicon「L01」

フットバスのみの場合も、
10分間はお湯に足を浸してから、お手入れを行なう様にしましょう♪


Sponsored Link

Step1:足(爪)を洗う!

爪の洗い方

溜まりやすい、爪の間の汚れを落とします!

爪の間には、古くなった角質(垢)や、靴下の糸くずなどが溜まりやすく、
ケアを怠ると、足の臭いの原因にもなってしまいます。

こちらの場合は、皮膚が柔らかくなって、汚れも浮きやすくなることと、
最後に洗い流すので、入浴中に行なう方がいいと思います。

吹き出しicon「L01」

「爪切り」や「ヤスリ」を使う前に、
爪の周辺を清潔にしておくことが大切です!

また、汚れ落としには、
軟らかめで清潔な「歯ブラシ」か「爪専用ブラシ」を使い、
歯ブラシに石鹸の泡をつけて、爪の溝を撫でるように洗いましょう♪

 

Step2:爪を切る!

正しい爪の切り方

足の爪切りは、入浴後が基本ですが、
そうでない場合でも、必ずお湯に足を浸してから行なってください。

こうする事で、皮膚や爪が柔らかくなり、
形を整えるときに、力を入れ過ぎて深爪になるのを防止します。

吹き出しicon「L01」

面倒でも、爪の先端をヤスリで整える習慣をつければ、
深爪にもならないですし、ペディキュアも剥がれにくくなります♪

「足の深爪は、巻き爪の原因」となります!
巻き爪にならない、足の爪の正しい切り方』を参考に、予防してくださいね。d^^

 

Step3:甘皮を取り除く!

キューティクルの処理

キューティクルの処理をする場合も、必ず入浴後行なうか、
お湯に足を浸し、甘皮が柔らかいうちに行なってください。

甘皮を放っておくと、爪の水分を奪ってしまい、ひび割れの原因となります。

ただし、甘皮処理のやり過ぎは爪の根元が炎症を起こすため、
甘皮の処理頻度は「月に2回」程度にしてください。

基本的に、甘皮は「切らない処理」をしましょう!

吹き出しicon「L01」

甘皮を切ってしまうと、
細菌への感染から皮膚炎を起こして、慢性化する場合もあります。

また、健康な爪が生えてこなくなる恐れもあります。

 
【甘皮を切らない処理方法】

まずは、入浴後にハンドクリームやオイルを付けます。

水で濡らした綿棒(または キューティクルプッシャー)で、
甘皮の「白っぽくて薄い部分(*1)」を、やさしく指の根元方向へ押し上げ、
甘皮に沿って小さな円を描く様に、左から右へと移動させていきます。

(*1 白っぽくて薄い部分 =「ルースキューティクル」)

この時、
爪の表面に付いている「古い角質」を取り去るのも、忘れない様にしましょう。

吹き出しicon「L01」

固くて押し上げにくい時は、お湯に爪先をつけて甘皮が柔らかくし、
再度、ハンドクリーム等をなじませて行なってください。d^^

この時、絶対に強い力で押し上げない事を心がけましょう♪

 

Step4:爪を保湿する!

乾燥防止

仕上げに、オイルやクリームで保湿&マッサージをします!

空気が乾燥すると、表面からの蒸発量が増え、
爪は乾燥して、固く割れやすくなってしまいます。d^^

クリームを塗ることで、表面に膜ができ、
蒸発を防ぐので、爪の柔らかさを保つことができます♪

吹き出しicon「L01」

マッサージをしながら、
オイルやクリームで保湿をたっぷり行なえば、「足の爪ケア」は完了です!


Sponsored Link

-生活・暮らし, 美容・コスメ, 健康
-,

Copyright© ズバリ解決!XYZ , 2020 All Rights Reserved Powered by STINGER.