ズバリ解決!XYZ

日常の疑問を解決する備忘録♪あなたの悩みを「ズバリ解決」!

「時の記念日」の由来は!?子供向けに詳しく説明!

更新日:

「6月10日」は何の記念日かご存知ですか!?

特に、6月は祝日がなく、
そのためか「この記念日も、あまりよく知らない」
という方も、少なくないのではないでしょうか?

「時の記念日」の由来は!?子供向けに詳しく説明!

 
この6月10日は、『時の記念日』です。

どこかで聞いたことはある!という方もいると思いますが、
「何を記念するのか?」までは、知らない方が多いかもしれませんね。d^^

 
実は、私も、その中の1人で...。

ある時、友人の子供が保育園で「時の記念日」を教わり、
厚紙で時計を作って、帰ってきたそうです。

そして、「時の記念日の意味」を聞かれたそうです(汗)。

聞かれたお母さん(友人)は、
子供に上手く教えることができなかったようです。

 
それを聞いた私も、まったく分からなくて、
何も答える事ができなかったので、調べてみる事にしました!

 
そこで、今回の「ズバリ解決~っ!!(xyz...)」では、
『時の記念日』の由来を、子供向けに伝える方法!を紹介します。

吹き出しicon「L01」

「時の記念日の由来」について、また「時間の大切さ」についても、
小さなお子さんにも理解できる様に、わかりやすく解説していきます。d^^


Sponsored Link

「時の記念日の由来」を子供向けに説明!

『時の記念日』と聞いて、
もし、知らない子供の場合は...

  • 「時の記念日って何!?」
  • 「誰が決めたの!?」

などと、まずは素直に疑問に思うことでしょう。

吹き出しicon「L01」

時間の大切さを、子供のうちに理解する事ができれば、
時間を無駄にせず、有意義な時間を過ごすことができると思います。

 
少し堅い言い方になってしまいますが...

誰にでも、同じ時間が平等に流れていて、
当然ですが、「無駄に使った時間」は2度と戻りません!

天寿を全うする歳は、人によって違いますが、
それぞれの「人生の時間」は限られているのです。

その人生を有意義に過ごすためには、
「その時間をどう生きるか?」で決まるのです。d^^

吹き出しicon「L01」

個人的に、
「時の記念日」は、それを伝えるためにあるのではないかと思っています。

 
「時の記念日の由来」を子供向けに説明!

 
子供のうちに、ぜひ理解しておいてもらいたいので...

「時の記念日とその由来」について説明しながら、
子供にも、『時間の大切さ』をわかりやすく伝えていきましょう♪

 

時の記念日とその「由来」

時の記念日で「記念」しているのは、
そのまま受け取れば、『時』ということになります。

 
では、その『時』とは、
具体的に、何を指しているのでしょうか!?

 

「時の記念日」とは!?

まずは、
「時の記念日」とはどんな記念日なのか!? について見ていきましょう。

「時の記念日」は、1920年(大正9年)に、
東京天文台(現在の国立天文台)と生活改善同盟会によって制定された記念日です。

時間への認識を、新たにするために設けられた記念日なんです。


Sponsored Link

時の記念日の「由来」は!?

時の記念日が「何のために作られた記念日なのか?」
という事は分かったと思います。d^^

 
では次に、
「時の記念日はどうやって決められたのか!?」について、
その由来を、『子供向け』に説明していきましょう♪

「時の記念日」は、
『時間をきちんと守って、生活しましょう!』って、作られた記念日なんだよ~。d^^

「時の記念日が、どうやってできたのか?」というとね...

まだ、パパやママも生まれていない、
ず~っと昔に、中国というお国から伝わってきて、
天智天皇っていう、日本の偉い人が初めて時計を作ったんだって。

 
その時計はね、今の時計と違って、
小さな穴から流れる水の量で、時間がはかれる水時計ていうものなんだって。

今みたいに、電池を入れるだけで簡単に動くわけじゃなくって、
重たい水を毎回運ばないと、時間が分からなくなちゃうんだよ~♪

そんな大変な思いをしてまでも、『時間』は必要だったんだね!

 
時の記念日の由来は!?子供向けに時間の大切さを説明!

 
その水時計で鐘を鳴らして、
みんなに時間を知らせたのが「6月10日」だったんだって。

だから、時間の大切さを忘れないように!って、
この日を『時の記念日』にして、毎年思い出すんだよっ。d^^

 

時の記念日の由来を子供向けに説明「さいごに」

私たちの住んでいる日本では、
「時間を守ること」『マナー』とされています。

学校や仕事において「5分前行動」は、
常識のある人なら、当たり前のこととして身についているはずです。

吹き出しicon「L01」

他国からは、『時間に厳しい国』とも言われているほどですね。d^^

 
これは、「時間は守るもの」と子供の頃に教わったとおり、
時間は守ることが当たり前だと、誰もが思っているからです!

 

子供に「時間の大切さ」を教えるには、自分で時間が分からなかったら困ること...

例えば、
「大好きなアニメを見逃してしまう!」など、具体的な体験で説明すれば、
『時間は大切なんだ!』ということが実感できて、子供なりに理解できると思います。


Sponsored Link

-生活・暮らし
-,

Copyright© ズバリ解決!XYZ , 2020 All Rights Reserved Powered by STINGER.