ズバリ解決!XYZ

日常の疑問を解決する備忘録♪あなたの悩みを「ズバリ解決」!

【結婚式の服装】親族(女性)は和装がマナー!?既婚者の場合は?

更新日:

同じ屋根の下で共に、暮らしてきた家族。

「親族」として参列する結婚式は、
友人の結婚式とは違った嬉しさや、何とも言えない緊張感がありますよね。

【結婚式の服装】親族(女性)は和装がマナー!?既婚者の場合は?

友人や同僚の結婚式とは違い、
親族の結婚式では、ゲストを招待する立場になります。

ですので、主催者側の一員として、
参列して頂いた方々に、失礼のないよう心掛けることが必要です。

その大前提としての
親族として恥ずかしくない「結婚式の服装」は何か?

 
既婚者の場合を中心に、
親族の女性の服装マナーを、できるだけわかり易く紹介していきたいと思います。


Sponsored Link

結婚式「女性の服装マナー」

結婚式に参列する際の『服装マナー』には、
「正礼装」「準礼装」「略礼装」があります。

また、
時間帯や立場よっても、それぞれ異なります。

  • 【正礼装(正礼服)】
    • 「和装」
      • 黒留袖
      • 色留袖(五つ紋)
      • 振袖
    • 「洋装」
      • アフタヌーンドレス(昼の装い)
      • イブニングドレス(夜の装い)
  • 【準礼装(準礼服)】
    • 「和装」
      • 色留袖(三つ紋、一つ紋)
      • 訪問着(格調高い柄のもの)
      • 色無地(三つ紋、一つ紋)
    • 「洋装」
      • セミアフタヌーンドレス(昼の装い)
      • ディナードレス、カクテルドレス(夜の装い)
  • 【略礼装(平服)】
    • 「和装」
      • つけさげ
      • 江戸小紋(格調高い柄のもの)
    • 「洋装」
      • ドレッシーなワンピースやアンサンブル、ツーピースなど
        (ただし、カジュアルにならない様な素材やデザインの物)

        ※略礼装の場合、
         礼装でなくても良いですが、カジュアル過ぎる物はNGです!

吹き出しicon「L01」

『和装(着物)』は、
主に、「新郎新婦の親族」が着用することが一般的です。

対して、「ゲスト」は、
『洋装(ドレススタイル)』を選ばている場合がほとんどです。

 

結婚式の服装「親族の女性」の場合

結婚式の服装「親族の女性」の場合

結婚式の服装では、
上述の様に、女性の親族は『和装』が一般的です。

なぜなら、
誰よりも格式の高い服装をすることが、ゲストへの『礼儀』で、
「ゲストをお迎えする立場のための最善の装い」だからです!

親族の女性「和装」の場合

親族の女性、つまり和装の場合でも、
基本的には、立場によって着物の種類が分かれています。

なぜなら、
着物の種類によって、格の上下がはっきりと決められているからです。

吹き出しicon「L01」

洋装のように、時間帯で異なることはありませんが ...
一番に違う点は、
既婚者か未婚者かで、礼装の装いが変わってくる」という事です!

 
未婚女性の『正礼装』は「振袖」で、
親族は「中振袖」「小振袖」を着用するのが基本です。

「大振袖」ではありますが、
成人式の時に着用した振袖でも構いません。

しかし、年齢的に抵抗があったり、
以前の振袖では、派手過ぎてそぐわない場合は、
『準礼装』の色留袖を選ばれる方も増えてきています。

 

親族の女性「既婚者」の場合

既婚者の礼装の場合 ...

親族や仲人夫人など、
主役に近い関係である女性が着る正礼装は「黒留袖」です。

もっとも格式が高い黒留袖は、
染め抜きの日向紋(5つ紋)で、親族の既婚女性が着用する正礼装となります。

新郎(または 新婦)の母親の場合は、
礼装の中でも格の高い着物「5つ紋の黒留袖」を着用しましょう。

 
また、「色留袖」の場合でも、
黒留袖と同じように比翼仕立てをし、
染め抜き日向5つ紋を入れると、同じく正礼装となります。
(比翼仕立てをしない場合は、「準礼装」となるので5つの紋は入れません。)

 
「色留袖」の場合は、紋の数で格式が全く変わります。

  • 5つ紋・・・黒留袖と同格の「正礼装」
  • 3つ紋 または 1つ紋・・・「準礼装」(既婚者・未婚者の区別なく着用できます)

 
姉妹や祖母・叔母といった親族の場合も、
格の高い「正礼装」「準礼装」がマナーとなります。

親族の既婚女性の場合、
既婚女性なら、「黒留袖」または「色留袖」を着用しましょう。

既婚女性でも、
若い方の場合や、黒留袖を着用するのに抵抗がある方は、
3つ紋の「色留袖」を選ばれるとよいでしょう。

吹き出しicon「L01」

3つ紋の入った「色留袖」の場合、
結婚式や披露宴はもちろん、パーティーやお茶会など、
さまざまな行事で着用できるため、選ばれる方も多いようです。


Sponsored Link

女性親族の結婚式の服装「着物レンタル」

女性親族の結婚式の服装「着物レンタル」

 
結婚式の「服装マナー」と、
既婚女性の親族の場合の服装」について、

わかりやすくなる様、概略を紹介してきましたが、いかがでしたか?

突き詰めれば、さらに詳細な分類やマナーもありますが ...
まずは、「コレさえ抑えておけば...
という内容について、理解していただけたなら幸いに思います。

 
参考までに ...

「着物レンタル」という方法も!

もし、予算の問題などで、購入を決めかねる方は、
黒留袖や色留袖を、「レンタル」する方法も選択肢の1つです。d^^

 
例えば、式場でのレンタルの場合ですと、
準備や段取りなど、すべてお任せできるのでとても便利ですよ♪

ただし、家紋に関しては、
式場やお店によっても、それぞれ異なる場合が多いので、
事前に確認しておくことをおすすめします。

 
担当者に伺ってみたところ、
黒留袖レンタルの場合、桐の紋(五三桐)
といった場合が、一般的には多い様です。

また、式場やお店によっては、
「貼り紋」を用意してある所もあるそうです。

※ワッペンみたいにペタンと貼る「貼り紋」は、ネット等でも入手可能ですよ。

 

吹き出しicon「L01」

これであなたも
ズバリ解決~っ!!(xyz...)』のハズ♪(笑)


Sponsored Link

-行事・イベント, ショッピング
-, ,

Copyright© ズバリ解決!XYZ , 2020 All Rights Reserved Powered by STINGER.