ズバリ解決!XYZ

日常の疑問を解決する備忘録♪あなたの悩みを「ズバリ解決」!

七五三の写真はいつ撮る!?数え年と満年齢ではどっちがいいの?

更新日:

子供の成長を祝う年中行事「七五三」

七五三のお祝いに、
成長した子供の、かわいい着物姿を、
写真に収めて、ずっと残しておきたいものですよねっ♪

七五三の写真はいつ撮る!?数え年と満年齢ではどっちがいいの?

 
ふと、自分の時のことを思い浮かべたら、
まったく思い出せない...(汗)

あなたは、
自分の「七五三」を、覚えていますか?
いつ何回したのか覚えてますか?

そもそも、
「七五三」っていつなのか、さえ分からない!

そんな、私のような方も、
決して、少なくないのではないでしょうか?

 
今回の、
ズバリ解決~っ!!(xyz...)では、

  • 七五三』は いつなのか!?
  • 数え年」と「満年齢」では、どちらで行ったほうが良いのか?
     
  • そして、
    写真はいつ撮ればいい」のか?

などについて、詳しく見ていくことにしましょう!d^^


Sponsored Link

七五三っていつ?

七五三って、いったいいつなんでしょう?

まずは大前提、
そもそもの、由来から見ていきましょう。d^^

  • 3歳【髪置の儀】(かみおき)
     男女とも、赤ちゃん時代は剃っていた髪を、この日より伸ばし始める。
     
  • 5歳【袴着の儀】(はかまぎ)
     男の子がこの日より「袴」を着用するようになる。
     
  • 7歳【帯解の儀】(おびとき)
     女の子がこの日より、
     子供用から「大人用の着物」を着て帯を締めるようになる。

 
上述でも、おわかりの様に、

  • 男の子の場合は、「3歳」「5歳」
  • 女の子の場合は、「3歳」「7歳」

に、七五三のお祝いをします。

吹き出しicon「L01」

地域や風習によって異なりますが...
男の子の場合、3歳を省いて「5歳だけ」、
女の子の場合は、「3歳だけ」といった様に、
近頃では、1回だけ行う事も増えてきている様です。

 
また、「七五三」は本来、
子供の成長を祝って、『11月15日』に神社やお寺などに参拝します!

吹き出しicon「L01」

もちろん、家庭によって事情は様々ですので、
「必ず11月15日に行かなければいけない!」という訳ではありません。

前後1~2ヶ月にあたる、9月~12月初旬ぐらいで、
お子さまやご家族の、良いタイミングでお参りをしましょう♪

 

「数え年」または「満年齢」

七五三の写真はいつまでに撮る?「数え年と満年齢」

昔からよく行われていた行事などでは、
「数え年」を節目として行っていました。

ですので、例外に漏れず、
七五三の場合も、数え年で行われていました。

しかし、近年の七五三では、
「数え年」もしくは「満年齢」、
このどちらかで、お祝いを行うこが多くなってきています。

 
意外と勘違いされている場合も多いので...
「数え年」「満年齢」についても、
念のため、その違いを詳しく見ておきましょう。d^^

 
数え年と満年齢では、
当然、「歳の数え方」に違いがあるんですが...

  • 数え年』の場合、生まれた時点で1歳です!
    その後、元旦(1月1日)を迎えるごとに、1つ年を重ねる数え方です。
  • 対して...

    満年齢』の場合、生まれた時点では0歳です!
    そして、ご存知の様に、1年後の誕生日がきたら1歳になります。

    よく勘違いされている方が多いのですが、
    「数え年」は単純に「満年齢+1」ではありませんので注意しましょう!

    ※誕生日は関係なく、元旦(1月1日)に全員一斉に年を重ねます!

吹き出しicon「L01」

数え年を知りたい時に、満年齢との足し算で考えるなら、
その年のお誕生日前は「満年齢+2」
お誕生日以降(誕生日当日から12月31日)は「満年齢+1」です。d^^

 

七五三の写真はいつ撮る?

続いて、
七五三の記念で撮影する「写真」についてです。

七五三の写真を撮ることや、時期に関しては、
一般的な決まりは特になく、いつ撮っても良い様です。

ですので、写真を撮る日は、
ご自身の都合や、体調に合わせて選べば良いと思います。

 
しかし!

「満年齢」にするか「数え年」にするかで、
子供の成長は、まったく違ってきてしまいます。d^^

 

「数え年」「満年齢」で撮るメリットとデメリット

七五三の写真を撮る場合、
数え年の場合と、満年齢の場合で、
それぞれ、「メリット」と「デメリット」があります!

ですので、
これらの違いを、しっかり把握して考えることが必要です。

七五三の写真はいつまでに撮る?「メリットとデメリット」

 

七五三の写真を「数え年」で撮るメリットとデメリット

まずは、
七五三の写真を、『数え年』で撮る場合の、
「メリット」「デメリット」を見てみましょう。

  • 【メリット】
    • 3歳のお祝いは、2歳で七五三を行うことになるので、
      まだ、赤ちゃんのあどけなさのある、可愛らしい姿が残せます。

      子供の1年の成長は、大きく差があり、
      できるだけ、幼いころの写真を残したいと思う場合は、
      数え年で、3歳のお祝いを行うほうが良いかもしれません。
       

    • 7歳のお祝いでは、数え年だと、就学前にお祝いする事になるので、
      小学校に上がる前に、済ませることができます。
  • 【デメリット】
    • お子様のタイプにもよりますが、
      なかなか落ち着きが無かったり、ぐずられてしまったりなど、
      周囲のサポートが大変!という場合もあります。
       
    • 7歳のお祝いでは、七五三の後に入学式...と、
      イベントが立て続けな上に、準備でもかなりの出費が予想されます。

七五三の写真を「満年齢」で撮るメリットとデメリット

対して、
『満年齢』で撮る場合の、「メリット」「デメリット」です。

  • 【メリット】
    • 子供も、ぐっと聞き分けが良くなり、
      物事の好き嫌いも、はっきりしてくるので、
      好みの衣装などを、一緒に選ぶこともできます。

      また、きりっとした顔つきになり、
      背も伸びてくるので、衣装選びにも幅が出てきます。
       

    • 七五三の写真で着たスーツを、卒園式などでも着まわせる。
  • 【デメリット】
    • 特に、デメリットという事はありませんが...
       
      例えば、下にお子さんが居る場合などは、
      状況に応じて、時期を選んだほうが良さそうですね。


Sponsored Link

「季節」や「予算」で選ぶ

また、七五三の写真撮影は、
「季節(時期)」「予算」によっても異なってきます。d^^

  • 【季節】
    • お参り前の、5月~9月頃に行う、前撮りを選ぶ方が増えています。
      (人気のあるかわいい衣装の場合は、
       すぐにレンタル予約が入るので、早い方が好きなものを選べます。)
       
    • 特に3歳の時は、小さくて写真撮影が難しいという理由で、
      前撮りではなく、お参りを先に済ませ、
      数日たってから、後撮りをされる方もいる様です。
      (後撮りを選ぶと、年賀状作成の時期に間に合わない事もあるそうです。)
       
    • そのほかでは...
      夏は、プールや海で日焼けをしてしまうので、
      特に女の子の場合は、夏は避けて撮影したほうが良いかもしれません。
  • 【予算】
    • 写真・衣装・着付・ヘアーメイクなど、
      それなりの金額は、必ず掛かってしまいます。

      『削る事ができる物は削る!』
      というのは、もちろんなんですが...

      それよりも、
      「七五三」という大イベントですので、
      どのお店も、競争のように特典がたくさん付いています。

       
      ですので、ある程度の予算は決めておいた上で、
      『いかに安くするか!』ではなく、
      キャンペーンをうまく使って『いかにおまけを多く貰うか!』
      を考えると、お得感が増すと思います。

      吹き出しicon「L01」

      特典がたくさん付けられると、
      ちょっと、テンションが上がってしまいます♪

      ついつい、あれもこれもと選びすぎてしまい、
      逆に、「予想以上に金額が跳ね上がってしまった!」
      という事にならない様、注意が必要かもしれません。

七五三の写真はいつまでに撮る「さいごに」

七五三の写真はいつまでに撮る「さいごに」

 
「七五三」は、
子供さんにとって、大切な行事のひとつですよねっ。

当然ですが、この日の成長記録は、
もう2度と、撮ることはできません!d^^

 
もちろん、
それなりにお金もかかってしまう事なので、
しっかり情報収集して、納得のいく写真撮影を心がけましょう♪

吹き出しicon「L01」

お子さんの「一番元気」で「かわいい姿」が残せる様、
ご家庭の都合を考慮し、体調を整えてからのぞみましょう!


Sponsored Link

-行事・イベント
-, ,

Copyright© ズバリ解決!XYZ , 2020 All Rights Reserved Powered by STINGER.