ズバリ解決!XYZ

日常の疑問を解決する備忘録♪あなたの悩みを「ズバリ解決」!

節分の豆まきの掛け声!「鬼は外、福は内」とは!?

投稿日:

2月は、
『鬼は~外っ!』『福は~内っ!』
でお馴染みの、節分の豆まきがあります!

節分の豆まきの掛け声!「鬼は外、福は内」とは!?

 
子供の頃の、節分の豆まきといえば ...
当然、この掛け声、
『鬼は外、福は内』と言いながら、豆のぶつけ合いをしていました。

この「おまじないのような掛け声」ですが、
あの頃は、それ程深く考えることはありませんでした。

 
大人になった今では、
さすがに、豆まきをする事はありませんが、炒った豆は食べたりします。

そんな時、ふとっ!
『鬼は外、福は内って何で言っていたのだろう!?』
と思ったのです。

 
そこで、今回の「ズバリ解決~っ!!(xyz...)」では、
節分の豆まきでかける掛け声の、
『鬼は外、福は内』はどういう意味なのか!?

また、それ以外の掛け声はあるのか?
などについても、詳しく解説していきます。d^^


Sponsored Link

節分の「豆まき」

節分の日といえば「2月3日」。

ですが... そもそも『節分』とは、
「季節を分ける、季節の変わり目」を意味します。

ですので、
この2月の節分を含め、年に4回あるんです。d^^

そのなかでも「1年が始まる春の最初の節分」
つまり、この2月の節分を特に大切に考えていました。

 
そして、その節分には、
邪気を払う行事として、豆まきが行われるようになったのです!

 

豆まきの掛け声

節分には、「鬼は外、福は内」と、
お決まりの掛け声をかけながら、豆をまく事が一般的ですよね。

しかし ...

子供の頃から、当たり前のように、
豆まきをしながら「叫んでいた言葉」には、
どんな意味があったのでしょう?

 
また、大人になった今でも、
全国共通と思っていたこの「掛け声」も、
どうやら、地域によって異なっているようなんです。d^^

 

「鬼は外、福は内」とは!?

それでは、なぜ「鬼は外、福は内」と、
掛け声をかけるようになったのでしょうか?

 
そもそも「鬼」はと言うと...

鬼の語源は「隠(おぬ)」が転じたもので、
本来は、得体の知れない「邪気」を意味します。

災害や病気などの悪い事は、すべて「鬼」の仕業とされていました!

 
このことから、
「邪気(鬼)を外に追い払い、福を内に呼び込む!」
ということで、『鬼は外!福は内!』という、
掛け声をかけながら、豆をまくようになったのです。

吹き出しicon「L01」

ちなみに、
節分の鬼や豆まきをする由来』については、
以前の記事で、より詳しく紹介していますので参照してみてください。d^^

節分に鬼が来る由来は?豆まきの意味って!?


Sponsored Link

その他の変わった掛け声!

実は、「鬼は外、福は内」以外にも、
珍しい掛け声をする寺院も、いくつか存在するそうですよ。d^^

 
たとえば ...

東京の浅草寺の場合、
観音様の前には鬼はいない!とされています。

そのため、「鬼は外」の掛け声はなく、
『千秋万歳福は内(せんしゅうばんぜいふくはうち)』
と掛け声を掛け、豆まきをするそうです。

 
また、

不動明王を本尊とする、
千葉県の成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)でも、
「鬼は外」の掛け声はないそうです。

こちらの場合は、
『不動明王の前では、鬼さえ改心するため鬼はいない!』という考え方だからです。

 

「鬼は内!福は内」!?

変わった掛け声の中でも、
特に驚きなのが... 「鬼は内、福は内!」です。d^^

『鬼も内(?)』とは、
いったい、どういう事なのでしょうか!?

 
その理由は、
「日本の鬼は邪気ばかりではない」からです!

鬼神(きしん)のように、鬼が神様であったり、
鬼を先祖の霊して祭っている!という場合もあるからです。d^^

吹き出しicon「L01」

ちなみに、この掛け声で豆まきをする地域は、
「宮城県村田町」や「奈良県の一部」などが有名です。

 
また、「鬼」という文字が入っている神社や地名、
「鬼塚」などの「鬼」が付く苗字が多い地域では ...

その昔、鬼を祭っていた名残で、
掛け声に『鬼は内』を使うことが多くなったからだそうです。d^^

節分の豆まき「鬼は外、福は内」以外の変わった掛け声は!?

 

渡辺さんは鬼より強い!?

今回、いろいろと調べている間に、
「おもしろい噂」を見つけてしまいました。d^^

 
どのような噂かと言うと ...

「鬼は渡辺さんが怖い!」

なので、
「渡辺さんは豆まきをする必要がない!」というお話です。(笑)

 
この話を知った時、ちょっと笑ってしまったので、
最後に、紹介しておきたいと思います。d^^

それは、平安時代までさかのぼります。

大江山を本拠に、
鬼・酒呑童子(しゅてんどうじ)達が、京都を荒らし回っていたそうです。

そこで、武将・源頼光(みなもとのよりみつ)は、
渡辺綱(わたなべのつな)らによる討伐隊を結成して、鬼退治に行き、
見事に、酒呑童子(しゅてんどうじ)を仕留めました。

 
後に、酒呑童子(しゅてんどうじ)の家来である、
鬼・茨木童子(いばらきどうじ)が、仇をとるために討伐隊を襲撃します。

しかし、返り討ちに遭って、
渡辺綱に、腕を切り落とされてしまいました。

 
この事から、渡辺綱の強さは、鬼の間で衝撃的だったのです。

『渡辺はやばい奴』だと!

そのため、鬼は渡辺一門を恐れるようになり、
ひいては、渡辺姓の子孫にも近づかなくなったといいます。

 
これが「渡辺さん最強説!」の由来だったんです!

こうして、「渡辺ベさん」は、
鬼より強いという事で、豆まきをしなくてもいいとされているそうですよ。d^^

 

吹き出しicon「L01」

・・・ところで、鬼はなぜ「渡辺」だと知ったのだろう?

ある意味、謎は深まってしまいましたが、
「渡辺さんは鬼より強い!」というお話でした w。


Sponsored Link

-生活・暮らし, 行事・イベント
-, , ,

Copyright© ズバリ解決!XYZ , 2020 All Rights Reserved Powered by STINGER.