混み合った電車や店内といった、
人が多い公共の場で、なんか「嫌~な臭い」が... w
例えるなら「生乾きの雑巾」の様な、
体臭とはまた違った、あの独特の鼻につく嫌な臭い(汗)。
そう、着ている服や、
タオル・ハンカチなどの持ち物から漂う異臭です!
雨の日や、ジメジメとした湿気の高い日には、
より一層、不快な気分になってしまいます。
こんな経験に心当たりがあるのは、おそらく私だけではないはずです。d^^
特に、雨が続く梅雨の時期などは、
「洗濯物が乾きにくいので仕方ない...」と諦めているのかもしれませんね?
そこで、今回の「ズバリ解決~っ!!(xyz...)」では、
『梅雨時の洗濯物の臭い対策』をいくつか紹介します!
洗濯物が乾きにくいと、どうしても嫌な臭いがしてしまいますが、
「その臭いは、なぜするのか?」などについても、詳しく解説していきます。d^^
Sponsored Link
Contents
洗濯物が臭う「6つの原因」
「洗ったばかりの洗濯物から、嫌な臭いがする」とか、
「近くにいる人から、生乾きの嫌な臭いがする」など...
この嫌な臭いの原因は、『細菌が繁殖』しているからなんです!
これは、洗濯物に残ったタンパク質や皮脂を分解して、
繁殖した細菌が、生乾きの嫌な臭いを発生させているんです。d^^
その細菌の正体は、おもに「モラクセラ菌」です。
問題なのは...
この臭いの元となる、「細菌(モラクセラ菌)が繁殖」してしまう事を、
実は、知らない間に自ら行なってしまっているんです。
細菌が繁殖する状況は、いくつか考えられますが、
おもに、以下の「6つ」が原因となっています!
- ①「大量の洗濯物をまとめて洗っている!」
- ②「洗った洗濯物をすぐに干さない!」
- ③「お風呂の残り湯を使って洗濯している!」
- ④「洗剤を多く入れすぎている!」
- ⑤「除湿機能を使わずに部屋干ししている!」
- ⑥「洗濯機が汚れている!」
このように、様々な状況で細菌は繁殖してしまうのです。
つまり、おもに洗濯の方法が原因で、
臭いの元となる、細菌を繁殖させている! というワケです。d^^
Sponsored Link
梅雨時の洗濯物「臭いの対策」はコレ
梅雨時の洗濯物は、特に嫌な臭いがしてしまいがちです。
「臭いの対策」をするためには、細菌の繁殖を抑えなければいけません!
すなわち...
この細菌の増加を抑える事ができれば、
「嫌な臭いを防ぐことができる」というワケなんです!!
洗濯しても「汗の臭い」が落ちない理由と対策
「洗ってきれいにしたはずの洗濯物が臭う...」
この様に、洗濯しても嫌な臭いが落ちない場合もあります。
先程も述べたように、「細菌が繁殖する原因」は様々で、
洗濯をする状況や習慣などでも、違ってくるのではないでしょうか?
当てはまるものが、いくつかあるかも知れませんので、
これらの原因別に、それぞれの「臭い対策」の方法を見ていきましょう!
① 大量の洗濯物をまとめて洗っている!
洗濯機に、洗濯物をどんどん放り込んで大量に入れてしまうと、
湿気がこもるので、細菌が繁殖する原因となってしまいます。
そのうえ、洗濯物が上手く回転しないため、
繊維の奥の汚れが残り、臭いの原因になる事もあります。
また、洗濯物をすぐに洗わずに、ため込むのもよくありません。
洗う前に、洗濯物の繊維の中で菌は繁殖してしまいます。
この場合、洗えば問題なさそうに思えますが、
モラクセラ菌は洗濯をしても衣類に生き残り、死滅しない場合もあります。
臭い対策の方法!
※洗濯物は、通気性の良いカゴ等に入れておきましょう!
細菌が繁殖する前に、洗濯をして素早く干して乾かすようにしましょう!
② 洗った洗濯物をすぐに干さない!
洗濯機が洗い終わっているのに、
洗濯物を、洗濯槽に入れっぱなしにしていませんか!?
洗った洗濯物でも、干さずに放置してしまうことで、
衣類の中で「細菌が繁殖」してしまうので、
結果として、嫌な臭いの原因になっていることが考えられます。
濡れたままの衣類は、湿度が高くなっているため、
「カビや細菌が繁殖する」最も都合のいい環境となってしまいます。
臭い対策の方法!
「カゴに移して放置」というのもいけませんよっ!
③ お風呂の残り湯を使って洗濯している!
お風呂の残り湯を、洗濯に使っているご家庭もあると思います。
温かいお湯で洗うという事で、洗浄力は向上します。
しかし、
すすぎ時にも使用してしまうのは、好ましくありません!
残り湯の皮脂汚れなどが、衣類に付着してしまい、
これが、臭いの原因になっていることも考えられます。d^^
臭い対策の方法!
④ 洗剤を多く入れすぎている!
洗濯物に対し、多量の洗剤や柔軟剤を入れてしまうと、
すすぎの時に流れきらず、石鹸カスとなって洗濯物や洗濯槽に滞留します。
石鹸カスは細菌の温床となるため、嫌な臭いが発生しやすくなります。
臭い対策の方法!
多めに入れる場合は、しっかりすすぎをして石鹸カスを残さないようにしましょう!
※抗菌タイプの、洗剤や柔軟剤を使用してみるのもいいと思います!
⑤ 除湿機能を使わずに部屋干ししている!
梅雨時は、やむなく部屋干しをするしかありません。
しかし、そのまま部屋干しするだけでは、
洗濯物が乾くのに、当然時間がかかってしまいます。
湿った状態が長くなれば、細菌が繁殖して嫌な臭いがしてしまいます。
臭い対策の方法!
≫ 『エアコンの除湿機能を使って、梅雨時の洗濯物を部屋干し』する方法!
⑥ 洗濯機が汚れている!
毎日洗濯しているから、洗濯機も一緒にきれいになっている...。
そう思いがちですが、洗濯槽の掃除をしないで洗濯を使い続けていると、
洗濯槽の裏側には、汚れやカビが溜まってしまいます。
洗濯槽の汚れやカビが、洗濯中に衣類に付着して、
それが臭いの原因になっていることも考えられます。
臭い対策の方法!
※洗濯機を使用していないときは、
フタを開けておくなど、洗濯機の中の湿度を下げる工夫をしましょう!
ご覧の様に、臭いの原因となる「モラクセラ菌」は、
水分や皮脂を栄養に、あっという間にどんどん増殖してしまいます。
ですので、
早目に対策を行なって、菌が繁殖してしまうのを防ぎましょう d^^
Sponsored Link